【男子ごはん】「夏キャンプSP」ダッチオーブン、メスティン、スキレットで調理する絶品アウトドア料理

今回の男子ごはんは「夏キャンプSP」。いい時期がやってきたということで2人はスタジオを飛び出し、夏キャンプを敢行。 収録当日は雨の時間もあるあいにくの天気だったが、キャンプの三種の神器、ダッチオーブン、メスティン、スキレットで調理する、地元の美味しい食材を使った料理が紹介。  キャンプ場は神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」内にあるPICAさがみ湖。オートキャンプサイトだけでなく常設テントやログキャビン、ロッジ、トレーラーハウスなど様々な設備があり、手ぶらでもキャンプ可能なプランもあるのだとか。 カジュアルなキャンパーにはありがたい。   太一くんと心平ちゃんは近くの農産物直売所「あぐりんず つくい」で食材を調達。 空の下、楽しみながらたくさんの料理を作った。 夏キャンプSP 2021 塩水漬けローストチキン 材料(4人分) 丸鶏 …… 1羽(1,800gくらい) 【a】漬け込み用 水 …… 3カップ(600ml) 塩 …… 大さじ2 じゃがいも(デストロイヤー、きたあかり) …… 2個 ガーリックパウダー、黒こしょう、オリーブ油 …… 各適量 タイム等お好みのハーブ …… ひとつかみ にんにく …… 3~4片 作り方 丸鶏はザっと洗って水気を拭き、密閉袋に入れる。aを入れて5時間以上(できれば一晩)つけこむ。 じゃがいもは皮付きのまま1.5㎝厚さの輪切りにする。にんにくは芯を切り落とす。 1の水気を拭いて、お尻の方からにんにくとハーブを詰める。鶏全体にガーリックパウダー、黒こしょうを振り、オリーブ油を塗る。 ダッチオーブンにじゃがいもを皮を下にして並べ、オリーブ油(大さじ2)を回しかける。その上に3をのせる。 蓋をして下火は弱めにし、蓋の全面に炭をのせて加熱する。30分くらい経ったらいったん蓋を開け、チキンの焼けるいい香りがして、少し焼き目がついたら、蓋をして炭をのせ、そのまま20分加熱する(もし、焼き目がしっかりついてしまっていたら蓋の上の炭を1/3くらいにする。少し焦げっぽい香りがしたら、下に炭の量を減らすなど調整をする)。 切り分けて器に盛る。 香福豚のソテー ブルーベリーソース 材料(2~3人分) 香福豚(ステーキ用豚

美味いもんばっかり!第1回 男子ごはんグランプリ【珍味編】

視聴者から美味しいものを募集する「男子ごはんグランプリ」。昨年10月より、番組内で開催が告知されていたが、いよいよ第1回【珍味編】がはじまった。

条件は「商品化されているもの」「自薦他薦問わず」。

日本全国から寄せられた美味しい珍味の応募総数は約200件。

この中から、美味しさと珍しさを基準に、まずは番組スタッフが審査し厳選。15品に絞り込まれた。

この15品を、太一くんと心平ちゃんが毎週3品ずつ試食し、最終選考に進む5品を選んでいく。

男子ごはんGP 珍味編 選考会 第1週目

もつにんにく漬

1品目は、いかにも男子ごはんらしい千葉県の「もつにんにく漬」(431円)。ボイルした国産豚モツを、生にんにくダレで漬け込んだ、ガツンとした匂いとパンチのきいた味で食欲をそそるおつまみ。野菜と和えたり、お酒のつまみにもいい。


うるめの田舎煮

2品目は新潟県の「うるめの田舎煮」(1944円)。新潟県見附市の郷土料理で、地元の土産物として売られている。うるめとはめだかのことで、養殖のメダカを生きたまま醤油ダレに漬け込む、昔ながらの製法で作られている。苦味のきいた味が酒のあてにピッタリだとか。苦さに対して日本酒の甘さがベストマッチ。

味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け

3品目は福岡県の「味噌漬け豆腐のオリーブオイル漬け」(864円)。女性が選んだだけあっておしゃれな商品。豆腐を味噌に漬け込んだ商品はたくさんあるが、この商品はさらに、オリーブオイルとスパイス、ハーブと合わせて漬け込む、手間暇をかけた商品。

バゲットに乗せたり、ワインと一緒にいくのがいいみたい。

第1週目の勝者は……

上の3品の中から勝ち進んだのは、最初に食べた「もつにんにく漬」に決定。いかにも男子ごはん的であることや、料理にも使えるということで選ばれた。しかし残る2品も美味しそうだ。

男子ごはんGP 珍味編 選考会 第2週目

黄金いくら

1品目は宮崎県の「黄金いくら」(6480円/300g)。宮崎の三股町の養殖場で育てられた、全長30cmあるヤマメの卵を使ってつくられたいくらだ。天皇陛下に献上されたこともある、あまり市場に出回らない希少品なのだとか。プチプチとした弾ける食感と濃厚な旨味が特徴。ご飯にかけてわさびじょうゆで食べるのがおすすめ。


さんまじゃあきー

2品目は北海道釧路市の「さんまじゃあきー」(330円)。北海道で水揚げされた、脂の乗った良質なさんまを使って作られたジャーキー。じっくりと乾燥し、やわらかく燻製風味に仕上げている。噛めば噛むほど旨味が広がる。お酒とよく合うおつまみ。さっと炙って食べるのがオススメ。お茶漬けにしても。



種子島 ざこラー油

3品目は鹿児島県種子島の「ざこラー油」(大、580円)。種子島の特産であるキビナゴを使った食べるラー油。種子島ではきびなごのことを「ざこ」と呼ぶらしく、そのざこを使って作られている。ごまの香ばしさや黒糖が入っていることで少し甘めなことで、ごはんにピッタリ。

第2週目の勝者は……

上の3品から選ばれたのは「黄金いくら」と「さんまじゃきー」の2品。2週目にして早くもドロー。決勝にコマを進めた。

男子ごはんGP 珍味編 選考会 第3週目

「男子ごはんGP 珍味編 選考会」の第3週目は島根県、北海道、広島県の珍味が登場。

ししゃもきくらげ

1品目は島根県の「ししゃもきくらげ」(250円)。甘く炊き上げたキクラゲに、ししゃものタマゴとしその実を加えてさっぱり味に仕上げた佃煮。コリコリとしたきくらげと、プチプチした歯ざわりの魚卵の食感、さらにしその風味が加わっている。ごはんに合う味と触感を追求して作られたらしいが、酒の肴にも。お茶漬けにもいいらしい。


氷頭レモン

2品目は北海道から「氷頭レモン」(840円/150g)。鮭の頭の鼻先に近い部分にある軟骨「氷頭(ひず)」を使った珍味。氷頭はほとんどゼラチン質で、コリコリした食感と淡白な味わいが特徴の部分で、酸味を加えることでいっそう清涼感が増すことから、通常は二杯酢で「氷頭なます」にすることが多い氷頭を、レモン風味で味付けした一品。冷えた吟穣酒はもちろん、辛口の白ワインとの相性も抜群だそうだ。


鯛わた塩辛

3品目は広島県の「鯛わた塩辛」(1350円/100g)。広島県福山市鞆の浦に本社を構える、株式会社阿藻珍味が独自に開発し、永年にわたり製造している全国でここだけの商品。国産の新鮮で厳選された真鯛やカツオ、穴子の腸などを包丁で丹念にしごいて、塩漬けにし熟成した一品。酒の肴としてはもちろん、ごはんにのせても美味しそう。


第3週目の勝者は…

第3週目の3品から最終選考に駒を進めたのは、広島県の「鯛わた塩辛」だった。テーマに沿ったザ・珍味であり、かつ非常に美味しそう。

男子ごはんGP 珍味編 選考会 第4週目

男子ごはんグランプリ「珍味編」の選考会もいよいよ第4週目。今週は三重県、沖縄県、北海道からの珍味3品が紹介された。北海道勢はこれで3週連続である。でっかいどー強し。

さめのたれ あじたれ(みりん)

1品目は三重県の「さめのたれ あじたれ(みりん)」(1080円/250g)。伊勢神宮へのお供え物としても使われる、サメの肉を天日干しした、伊勢志摩の隠れ珍味。ヨシキリザメなどの切り身をタレに漬け込み、天日干しした珍味らしい一品だ。サメ独特の香りは残るそうだが、伊勢ではご飯のおかずやお酒のおつまみとして親しまれている食材なのだとか。


熟成スクガラス

2品目は沖縄県の「熟成スクガラス」(756円)。アイゴの稚魚を塩漬けにして、3か月以上熟成させた塩辛。豆腐の上にのせて食べるのが一般的だが、
アヒージョなどの料理に使っても美味しいらしい。豆腐の上に乗っかっているのは、たしかに沖縄料理屋で見たことがある。


かじかの子

最後は北海道の「かじかの子」(864円/200g)。12月末〜1月上旬に産卵したカジカの卵を、水揚げしたその日に採卵し、特製の醤油ダレに漬け込んだもの。プチプチと口で弾ける食感と、濃厚な旨みがあり、三國清三シェフは“増毛のキャビア”と絶賛したそうだ。季節ものなので、時期を外すとなかなかお目にかかれない。

第4週の勝者は…

第4週目の3品から最終選考に駒を進めたのは、北海道の「かじかの子」だった。

男子ごはんGP 珍味編 選考会 第5週目

5週にわたって行われた男子ごはんグランプリ「珍味編」の選考会もいよいよラスト。今週は鹿児島県、北海道、秋田県の食品が紹介された。またしても北海道から1品が選考会に進出。食材の宝庫強し。

桷志田(かくいだ)の食べる黒酢

1品目は鹿児島県の「桷志田(かくいだ)の食べる黒酢」(565円)。黒酢レストランのまかない料理で、フライにつけるソースとして考案された一品。商品として発売したら、黒酢の使い方が広がるのでは?との声から誕生したのだそうだ。ごはんのお供にはもちろん、焼肉のタレや餃子のタレに混ぜたり、野菜につけても美味しく食べられるそうだ。しょうがやにんにく、鷹の爪なども入っていて、黒酢の香りやまろやかな甘さ、コク、酸味だけでなく、辛味も含まれる。


ほっけの切込(きりこみ)

2品目は北海道の「ほっけの切込」(430円)。北海道や東北地方の郷土料理「切込(きりこみ)」を、北海道産のホッケを使って作った商品。切込はどんな料理かというと、細切りにした魚を、塩と米麹で漬けて発酵させたもの。一般的にニシンや鮭で作られることが多く、塩気や発酵食品独特の酸味や魚の臭みが感じられるが、「ほっけの切込」は塩分量を減らしたり、漬け込み時間を短くするなどして現代人の口に合うように改良。食べやすくアレンジした商品。

酒の肴やごはんのおかず、お茶漬けの具、海鮮サラダなどに。パスタの具にするのもオススメらしい。番組では心平ちゃんがレモンサワーと一緒ん。太一くんがお茶漬けとしていただいた。


はたはた唐揚げ

選考会ラストの商品は秋田県の「はたはた唐揚げ」(1080円)。秋田の名産魚「はたはた」を骨まで美味しくサクッと食べられるように油で2度揚げして、最後に佃煮のタレを絡めて作られる商品。


第5週目の勝者は…

最終週の3品から最終選考に進出したのは「桷志田(かくいだ)の食べる黒酢」だった。珍味と呼べるかどうかで意見が割れたか、肉でも魚介でもない新しいものも入っていいんじゃないかということで決定。

料理雑誌をチェックするなら楽天マガジン