つくねには豆腐を混ぜ込んでも美味しい。
手ごねつくね定食
材料・・・2人分
- 鶏ももひき肉・・・300g
- 溶き卵・・・1/2個分
- 片栗粉・・・大さじ1/2
- 味噌・・・小さじ1
- 塩、胡椒・・・各少量
つくねのタレ
- しょうゆ(あれば、たまりじょうゆ)・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 酒・・・小さじ2
- 片栗粉・・・小さじ1/2
つけあわせ
- サニーレタス・・・1枚(30g)
- 紫玉ねぎ(無ければ普通の玉ねぎ)・・・1/8個(20g)
- 万能葱、白いりごま・・・適量
- 卵黄・・・2個
作り方
- 肉を練る。ボウルにひき肉、溶き卵、味噌、片栗粉、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで混ぜていく。その後、6等分にして小判型に成型する。
- 野菜を準備。サニーレタスは一口大に手でちぎり、玉ねぎは薄切りにして水に5分ほど晒した後に水気を切っておく。
- つくねのたれは予め合わせておく
- つくねを焼く。フライパンにサラダ油大さじ1/2を引き中火で熱し、つくねを並べていく。2分ほど焼き、焼き目がついたら裏返して蓋をして弱火にし、4~5分蒸し焼きにする。
- 焼き上がったら、ペーパータオルなどで余分な油を拭き取り(こうすることでタレがよく絡む)、つくねのたれを加えて絡め、良い加減のとろみが付くまで煮詰める。
- 焼き上がったつくねを皿に盛り、万能葱といりごまをふりかける。サニーレタス、玉ねぎ、卵黄を添えて完成。ごはん、味噌汁と一緒に。