投稿

ラベル(中華)が付いた投稿を表示しています

【男子ごはん】「夏キャンプSP」ダッチオーブン、メスティン、スキレットで調理する絶品アウトドア料理

今回の男子ごはんは「夏キャンプSP」。いい時期がやってきたということで2人はスタジオを飛び出し、夏キャンプを敢行。 収録当日は雨の時間もあるあいにくの天気だったが、キャンプの三種の神器、ダッチオーブン、メスティン、スキレットで調理する、地元の美味しい食材を使った料理が紹介。  キャンプ場は神奈川県相模原市の「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」内にあるPICAさがみ湖。オートキャンプサイトだけでなく常設テントやログキャビン、ロッジ、トレーラーハウスなど様々な設備があり、手ぶらでもキャンプ可能なプランもあるのだとか。 カジュアルなキャンパーにはありがたい。   太一くんと心平ちゃんは近くの農産物直売所「あぐりんず つくい」で食材を調達。 空の下、楽しみながらたくさんの料理を作った。 夏キャンプSP 2021 塩水漬けローストチキン 材料(4人分) 丸鶏 …… 1羽(1,800gくらい) 【a】漬け込み用 水 …… 3カップ(600ml) 塩 …… 大さじ2 じゃがいも(デストロイヤー、きたあかり) …… 2個 ガーリックパウダー、黒こしょう、オリーブ油 …… 各適量 タイム等お好みのハーブ …… ひとつかみ にんにく …… 3~4片 作り方 丸鶏はザっと洗って水気を拭き、密閉袋に入れる。aを入れて5時間以上(できれば一晩)つけこむ。 じゃがいもは皮付きのまま1.5㎝厚さの輪切りにする。にんにくは芯を切り落とす。 1の水気を拭いて、お尻の方からにんにくとハーブを詰める。鶏全体にガーリックパウダー、黒こしょうを振り、オリーブ油を塗る。 ダッチオーブンにじゃがいもを皮を下にして並べ、オリーブ油(大さじ2)を回しかける。その上に3をのせる。 蓋をして下火は弱めにし、蓋の全面に炭をのせて加熱する。30分くらい経ったらいったん蓋を開け、チキンの焼けるいい香りがして、少し焼き目がついたら、蓋をして炭をのせ、そのまま20分加熱する(もし、焼き目がしっかりついてしまっていたら蓋の上の炭を1/3くらいにする。少し焦げっぽい香りがしたら、下に炭の量を減らすなど調整をする)。 切り分けて器に盛る。 香福豚のソテー ブルーベリーソース 材料(2~3人分) 香福豚(ステーキ用豚

スープがじゅわっと溢れ出る「肉汁たっぷり餃子 & 豚肉と枝豆のスープ炒飯」 #男子ごはん

男子ごはんだ320回は「肉汁たっぷり餃子 & 豚肉と枝豆のスープ炒飯」が紹介。餃子と炒飯の王道コンビだ。男子ごはんといえば餃子のイメージがあるが、きっと放送回数ではなく、返しに失敗したり、餃子がビールや飯に合う男子的な料理であるからなのだと思う。 今回は少しアレンジが入っていて、餃子の方は鶏がらスープを加える事で、まるで小籠包のように噛むと肉汁が溢れだすジューシーな旨味を感じられる。餡に使う野菜は、ニラ+長ネギ。白菜やキャベツは入らない。またニンニクも使用しないのであった。男子ごはんでニンニク抜きは珍しい。 この餃子に合わせる炒飯は、和風のスープ炒飯。和風だしを使ってあっさりしたスープをかけることで、サラサラと食べられるようになっている。とはいえ、餃子につく炒飯でありながら、レシピ通りだと2人でご飯450gという、なかなかのボリュームである。

男のロマンシリーズ「にんにく」:スタミナ満点の3品(にんにくメンチ、豚バラのスタミナ煮込み、エビのガーリックオイルがけ) #男子ごはん

男子ごはん第319回は恒例企画「男のロマンシリーズ」の第9弾。今回は「にんにく」をテーマに、「にんにくメンチ」「エビのガーリックオイルがけ」「豚バラのスタミナ煮込み」の3品が紹介された。本格的な夏の到来を前に、揚げる、煮る、焼くと調理方法を変えた、パワーを蓄えるスタミナ満点のメニュー。

素揚げした茄子を1本丸ごと使う「丸ごと麻婆ナス & 太一レシピ“水玉”」 #男子ごはん

男子ごはん第317回は「丸ごと麻婆茄子」が紹介。一年を通して美味しいけれど、暑い時期は減退しがちな食欲増進も兼ねて食べたくなる辛い料理。本格的な夏を迎える前に心平ちゃんが提案するのは、素揚げした茄子を1本丸ごとそのまま使う、新感覚の麻婆茄子。

辛さと練りごまのコク、鶏の旨さがクセになる「よだれ鶏めん」

濃厚な練りごまのコクと、辛味が美味しい「よだれ鶏めん」。

ほうれん草チャーハン

基本は卵チャーハンの時と変わらないが、炒めすぎるとほうれん草の色が悪くなるし水っぽくなるので、最後に加えてサッと火を通す。

麻婆春雨

麻婆豆腐と同じく挽肉を炒めたピリ辛のソースで煮込んでいくので、同じ類かと思っていたら、実は別物という話。

シンプルな卵チャーハン

卵とネギだけの、シンプルな炒飯の基本形。

辛っ!ウマっ!麻婆豆腐

たまに無性に食べたくなる麻婆豆腐。暑い時期、汗をかきながら食べるのもまた楽しい。

激ウマ!もう1つとつい箸が伸びるジューシーな「焼売(シュウマイ)」

餃子のように皮を閉じなくてもいいので、包むのが苦手でも意外と簡単に作ることができる「焼売」。今回は「シウマイ」で有名な横浜の崎陽軒の基本レシピをベースに、自己流にアレンジ。

「白いご飯に合うシリーズ:中華4品(豚肉とイカのピリ辛炒め、エビカシュー春巻き、ささみのザーサイ和え&ささみのスープ)」 #男子ごはん

男子ごはん第308回は白いご飯に合うシリーズとして「中華4品(豚肉とイカのピリ辛炒め、エビカシュー春巻き、ささみのザーサイ和え&ささみのスープ)」が紹介。番組で定期的に紹介される白いご飯が進むおかず。今回は品数が4品といつもより多いが、どれもそれほど難しくなく、手軽に作ることができる。

「担々タンメン」野菜炒めと担々麺を一度に楽しめる新定番麺 #男子ごはん

男子ごはん第306回はたっぷりの野菜炒めとピリ辛の担々麺を一度に楽しめる「坦々タンメン」が紹介。 黒いりゴマをしっかりすることでペースト状にし加える事で、濃厚な味を楽しめる。

「男のこだわり丼:ユーリンチー丼」鶏だしごはんに2種の鶏肉がのった鶏三昧どんぶり #男子ごはん

男子ごはん第302回は「男のこだわり丼」シリーズがスタート。丼ものというところはシェア丼シリーズと被っているけど、こちらは「ガッツリ食べる」がコンセプトの新シリーズ。 “丼としてとことんおいしく食べる”ことを極めたメニューを追求していくらしい。 その第1回目は中華の人気鶏肉料理「油淋鶏(ユーリンチー)」をご飯にのせた「W鶏のユーリンチー丼」が紹介。

「ピリ辛レタス炒飯 & ツナ餃子」中華の定番ランチメニューを心平流アレンジレシピで #男子ごはん

男子ごはん第292回は「ピリ辛レタスチャーハン & ツナ餃子」が紹介。中華の定番ランチメニュー、炒飯&餃子をいつもとは異なる味にアレンジ。太一くん絶賛のコンビとなった。炒飯の分量は3〜4人前になっていて、ご飯も茶碗4杯分と多め。一気に作ると失敗しやすいので、少量ずつ作ると上手く作ることができる。

「心平流 和風天津飯 & 海鮮シュウマイ」和風だしとしば漬けが決め手のアレンジ天津飯 #男子ごはん

男子ごはん第280回は「心平流 和風天津飯 & 海鮮シュウマイ」が紹介。「和風天津飯」は、和風だしとしば漬けが特徴の、心平ちゃん流アレンジ天津飯。 付け合せは「海鮮シュウマイ」。海鮮といっても、肉もしっかり入るので、海鮮だけでなく肉の旨味も感じることができる。家で気軽に楽しめる中華2品となった。

「汁なし担々麺」辛くて美味しい、ゴマだれとの相性が絶品麺料理

本場の担々麺にはスープが無く、天秤棒に“担”いで売り歩いていたから担々麺と名付けられたらしい。現在日本で広く知られている担々麺は、日本における四川料理の父・陳建民さんが考案し、広めていったそうだ。

「みそタンメン & 高菜とじゃこの炒飯 卵のせ」心平流、王道ラーチャーセット #男子ごはん

男子ごはん第266回は「みそタンメン&高菜とじゃこのチャーハン 卵のせ」が紹介。ラーメンと炒飯(ラー・チャー)のセットというゴールデンコンビが登場。ゴロッとした豚バラ肉が入ったタンメンが食欲をそそる。スープにとろみがついているのもいいね。ただしダブル炭水化物になっているのでダイエット中はタブー。

「白いご飯が進む!中華定食」黒酢肉団子をメインにした本格中華3品 #男子ごはん

男子ごはん第255回は「白いごはんがすすむ!中華定食」が紹介。黒酢肉団子をメインに、にんにくの芽とパプリカの炒めもの、三つ葉としいたけのとろみスープという3品。肉団子はシンプルな味付けだが黒酢の酸味とコクで上手くまとまる。

「煮豚の炒飯&レバニラ炒め」手作り煮豚で仕上げる本格中華定食 #男子ごはん

男子ごはん第251回は「煮豚の炒飯&レバニラ炒め」の2品が紹介。定番人気メニューの炒飯にレバニラ炒めを加えたがっつり系ごはん。

「チンジャオロースーあんかけ焼きそば」カリッと焼いた麺にとろとろあんが絡む #男子ごはん

男子ごはん第236回は「チンジャオロースーあんかけ焼きそば & 鶏ときのこの蒸しスープ」が紹介。焼き目が香ばしい麺に具沢山の青椒肉絲あんがかかる、いい具合の焼きそば。 「鶏ときのこの蒸しスープ」は、鶏だけでなくきのこのダシも出たコク深い味に。好みだけど、最後にごま油をサッとまわしかけたい。

「四川風 麻婆豆腐」花椒とラー油をきかせて本場の辛さ #男子ごはん

男子ごはん第233回は「四川風麻婆豆腐」が紹介。花椒とラー油をたっぷりと使えば、本場四川の痺れる辛さに。付け合せは「ホタテと青梗菜のクリーム煮」。こちらは優しい味付けだ。

料理雑誌をチェックするなら楽天マガジン